「いくら片付けても子供が散らかす!」
そんなふうに困っている方は、多いのではないでしょうか。
「子供が自分で片付けをしてくれたら・・・」と思ってる方へ、
今回は子供が自分で片付けしやすくなる工夫をお伝えします♪
子供が届く場所に収納を作る
まず大事なことは、子供が届く場所に収納を作ることです。
手が届きにくい高い位置に収納を作ると、一人で出し入れが出来ず、毎回誰かの手を借りなければいけなくなります。
子供が自分で出し入れしやすい高さでの収納を考えてあげると良いでしょう。
また、兄弟がいるご家庭の場合は、三段ボックスの一番上に長男、真ん中に次男、一番下に三男といったように、自分だけのエリアを決めてあげるのがオススメ。
自分の責任で物の取捨選択や、収納場所の決定が出来るようになり、片付けが習慣化されやすくなります。
子供でも簡単に戻せる箱やカゴに入れる
次に大事なことは、子供が元に戻しやすい収納用品を使うことです。
引き出しにくい重さのある収納ケースを使ったり、目の前の物を動かさないとしまえないような面倒な収納にしてしまうと、元に戻すのが億劫になってしまいます。
オススメは、軽い箱や、カゴ、キャスター付きのケースなど。
子供が自分で持ち運べる収納用品を用意してあげましょう。
また、ラベルを貼ると、よりわかりやすくなります。
声がけの工夫を
小さい頃に「片付けなさい」と言われた覚えはないですか?
実は、子供は「片付けなさい」とだけ言われても、どう片付けていいかがわからない場合が多いんです。
何をしたらいいのかが具体的な方が、子供は動きやすくなります。
なので、「片付けなさい」よりも、「元の位置に戻そうね」と声がけするのがオススメ。
「お人形さんのお家はどこ?」「戻す場所を教えて?」と、思わず子供が答えたくなるような声がけを工夫するのもいいですね。
そして、元の場所に戻せたら、思いっきり褒めてあげてください。
子供が自発的に片付けするようになる一番のサポートになります♪