服の役割で収納方法を変える!ストレスフリーな衣替えのコツ

更新日:

日本には四季があり、それぞれの季節でお洒落が楽しめて良いのですが、正直衣替えの時期となると、洋服を入れ替えることがとても面倒くさいと思ってしまいます。
また、完全に入れ替えを終えたあとに、いきなり寒くなったり、いきなり暑くなったりして、いつも、せっかくしまった物を引っ張りだしては収集がつかない状態でした。

「季節が変わるたび、一仕事」、そんなストレスフルな作業から卒業できる収納術を今回ご紹介します。

服の役割分担を!使用頻度をしっかり見極める!

そこで、自分が考えた収納方法としてまず、全てのものをクローゼットから出し、それをどんな時に着用するかを考えました。(去年その服を着たかという記憶でも良いです)

  • 半袖Tシャツ⇒夏に限らず、シャツのインナーや、スポーツをする時に1年中着る。
  • ジーンズ⇒仕事で毎日履く。
  • ニット⇒気に入って購入したが、暖房が暑くてあまり着る機会がなかった。
  • コート⇒ダウンがあるので今ではほとんど着ていない。
  • スーツ⇒冠婚葬祭があれば必要。
  • スウェットパーカ・パンツ⇒パジャマ代わり。家でごろごろするには必需品。

こうして分類すると、クローゼットの中でも、どの位置にどんなものを収納したらよいのかが明確になってきます。
着用頻度が高いものはすぐ近くに、低いものは遠くになります。

分類のあとは、それらを必要な時に、どれだけ取り出しやすくするかという点を踏まえて、収納方法を考えることになります。

  • 1年中着る半袖Tシャツ、ジーンズ⇒全てハンガーにかけて吊るしました。
  • 着ないニット、コート、スーツ⇒ゆったり畳み、クローゼットの作り付け棚にしまいました。
  • くつろぎスウェット⇒折りたたみコンテナの中に丸めて入れ、床置きにしました。

そのほか、下着・靴下・ベルトなどの小物は、それぞれ引き出し式のボックスへしまい、完了です。

【衣替え不要の収納方法】

私の場合は暑がりなので、冬の衣替えの時期がかなり過ぎても薄着でいることが多く、そのため、クローゼットの中は『半袖』が基本です。
真冬は、棚からアウターを出すだけで、春が来ればハンガーにかかっているシャツを羽織り、そして夏がくればもうすでに出ている半袖を着て、、、という感じで、この収納方法を実践してから衣替えの必要がなく、とても楽になりました。

要するに、いままで無理にごっそりと洋服の出し入れをしていたのですが、それが自分にとっては全く意味のないことなのだと気がついたのでした。

クローゼットの中に、ポールが無い場合は、突っ張り棒でも代用できます。
また、ハンガーラックを入れてしまうというのも手です。どちらにしろ、ハンガーにかけると、その下の部分に空間が出来、収納ボックスなどが置けるので良いと思います。

折りたたみコンテナは、蓋が取り付けられているもの、別売りのものとありますが、基本的には無いほうが使い勝手が良く、最大の利点は服を処分したりしてケースが不要になったときに、折りたたんでしまっておけるので、とても便利です。

  • B!