整理収納術 リビング

意外と知らない!?お盆飾りの片付け方!

更新日:

お盆飾りの片付け方
  • お盆飾りの片付け方は、お供えやお飾りなどで異なる

年に一度、ご先祖様の霊をお迎えして、供養するお盆。

地域それぞれに根付いた方法で、迎え火や送り火、お供え物やお墓参りなどをして、ご先祖様の霊を供養しますよね。

今回は、お盆の際に使用する「お盆飾りの片付け方」をお伝えします!

お盆飾りとは?

お盆の時に、盆棚に飾るお供え物や飾りのことをお盆飾りといいます。
ご先祖様の霊をお迎えして、もてなすために、飾りつけをします。

お盆飾りを飾るのはいつまで?

一般的には、7月または8月の13日から16日がお盆の期間です。

このお盆の期間に、お供え物や精霊馬、盆花などのお盆飾りを飾ります。

その後、お盆飾りは、ご先祖様をお見送りし終えた16日の夜か17日に片付けるのが一般的です。

お盆飾りの片付け方は?

昔は、庭で燃やしたり、土に埋めたり、川に流したりと、お盆飾りを家で処分するのは普通のことでした。

しかし昨今は、ご近所の方の迷惑を考えて庭で燃やせなかったり、条例によって川に流せ なかったりします。

では、どのように片付ければいいのでしょうか。

それぞれの片付け方をお伝えします!

【お供え物】

お盆のお供え

お供えしていた果物やお菓子は、傷む前に家族や親戚みんなで美味しくいただきましょう。

【盆提灯】

盆提灯は、通常の場合は、翌年も使えるので収納しておきましょう。
防虫剤を入れておくと安心です。
新盆用の白提灯は、その年限りしか使えませんので、菩提寺などでお焚き上げをしてもらいましょう。

【精霊馬】

お盆のお供え

精霊馬は、手を合わせてから、塩で清め、白い紙に包んで、可燃ゴミとして出してしまって大丈夫です。
青竹、ほおずきなども同じように処分します。
レプリカの場合は、翌年も使えるので収納しておきましょう。

お盆飾りには、いろいろな意味が込められているそうです。
昔と今では、処分方法も違ってきますが、供養する気持ちを持って、お盆飾りも丁寧に扱いたいですね!

<ご先祖様の霊を気持ちよく送り出した後は、片付けまで心をこめて丁寧に行いましょう。

ライタープロフィール
竹内えりな

竹内えりなのときめき片付けレッスン
日本ときめき片付け協会

「まだ使えるから」という理由から、モノが捨てられず、
モノに埋もれた生活を送っていた二十数年。

片づけが得意な友人とルームシェアをしたことがきっかけで、徐々にモノが捨てられるようになり、
モノを減らしたことで、ラクに生きられる自分を体感。

「もっと片づけを学んでみたい!」
そんな気持ちから、整理収納について学び、仕事として始める。

現在は、片づけられない女から片づけられる女になった自身の経験を活かし、
講座やセミナー、個人レッスンなど、全国で活動中。

【 経歴 】
2012年より家事代行会社にて、整理収納アドバイザーとして活動開始。
お客様へ整理収納サービス行いながら、スタッフさん向けの整理収納の講座や研修を担当。

その後、「人生がときめく片づけの魔法」著者:近藤麻理恵さんが顧問を務める『日本ときめき片づけ協会』の0期生として、
こんまりさんから直伝で「ときめき片づけ法」を習得。

2014年より、片づけコンサルタントとして活動開始。

関わらせていただいたお客様は、延べ500名以上にのぼる。

お客様の『好きなモノに囲まれたお部屋づくり』のお手伝いができることに喜びを感じ、日々活動中。

【 保持資格 】
☆整理収納アドバイザー1級
☆整理収納アドバイザー2級認定講師
☆ときめき片づけインストラクター
☆ときめき片づけコンサルタント2級

-整理収納術, リビング

Copyright© 整理収納情報|MYKURA.COM , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.