2019年、新しい年が始まりましたね!
「お正月休みも終わったし、そろそろ気持ちを切り替えないと・・・」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな時に気になるのがお正月飾りの片付け方・・・、毎年悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
より素敵な1年を過ごせるように、片付けて気持ちを切り替えていきましょう!
お正月飾りを片付ける
まず片付けた方がいいものは、門松、しめ飾り、鏡餅などのお正月飾りです。
門松やしめ飾りなどの鏡餅以外のお正月飾りは、一般的には1月7日(一部の地域は1月15日)までの「松の内の期限」が過ぎたら処分します。
処分の方法としては、神社に持っていくか、自宅で処分するかです。
神社の場合、1月15日前後に各地で行われるどんど焼きまでに持っていくと良いでしょう。
神社に持っていくのが難しい場合は、自宅で処分しても大丈夫です。
処分する際に、お塩をかけて清めた後、白い紙などに包んでいただくのがオススメです。
燃えるゴミの日に、一般ゴミとして出していただいて問題ありません。
鏡餅は、鏡開きの日である1月11日(一部の地域は1月20日)に食べましょう。
神様にお供えした鏡餅は、食べることで1年間の無病息災につながると言われています。
どんな部屋で過ごしたいかを考える
1年の始まりである1月は、何事もやる気が湧きますよね!
理想を思い描くのに、とても良い機会です。
新年を迎え、「今年はこういう年になると良いな」と、抱負を考える人は多いはず。
「今年はどんな年にしたいか」を考える際に、「どのような家、部屋で過ごしたいか」も、一緒に考えていただくと良いでしょう。
日常使っている物を整理する
新年には、日常使っているタオルや下着などを整理するのがオススメ!
日頃使っているものは、気づかないうちに、くたびれたり、ほつれたりしていることも・・・。
「古くなっていないかな?」「まだ気持ちよく使えるかな?」と、それぞれの状態を見ながら整理していきましょう。
古くなったものを新調すると、より気持ちよく新年を過ごすことが出来ます。
慌ただしくバタバタしがちな1月ですが、時間を見つけて片付けをすることで、1年のスタートダッシュを切りましょう!